最近、お店でPizza職人デビューしました。
その時バンダナを巻くんですが・・・
どう見ても見た目、私だけラーメン屋っぽいのですが・・・
どーーーーーーもーーーーーーーー!
カフェ兄さんトモヤです!
みなさん飲食店に行って印象に残るお店ってどんなお店ですか?
とても美味しかったお店。
とても綺麗だったお店。
とても楽しかったお店。
もちろんどれも大切です。
でも、どんなに美味しかったお店も店員の対応一つでお店の印象は良くも悪くもガラリと変わります。
もちろんガラリと変わるならワンランク上の接客を目指したいですよね。
あの店とてもよかったと言われたらそれはもうサービス業冥利につきます。
お客様に満足は我々の喜びに繋がりお客様のリピートにもつながります。
お店には様々なマニュアルがあると思いますが、そこに自分なりの個性をどんどん追加していくと
オリジナリティが増し印象に残る接客になること間違いない!
そこで!今回はプラスアルファの接客でお客様をほめて気持ち良く帰っていただきましょう!
なぜ「褒める」なのか
なぜ褒めるのか・・・
褒められたら嬉しいからです。
気分が良いからです。
まるで当たり前のことを当たり前のように言っているようですが
お店の店員さんが自分をほめてくれることってあまりないですよね。
ましてや、自分を知らない初めて行ったお店の店員さんがさらっと褒めてくれたらちょっとにんまりしますよね。
いや、そんなん急に言われても「気持ちわりーよって」人もいるかもしれませんが
人は褒められて嬉しくない人はよっぽどのことがない限りなかなかいないと思います。
そしてなによりコミュニケーションのきっかけになりお客様の印象に深く残ります。
印象に残ったお店というのは、ふと思い出したときにもう一度行きたくなるものですが
印象に残ってないお店はなかなか候補に上がってきません。
褒めるをきっかけにコミュニケーションが取れたらとても素敵ですね。
もちろんお客様の中には、そっとしておいてほしい、ほっといてほしいという人もいるのでしっかりと見極めを。
何を褒めたらいいのか

estelheitz / Pixabay
何でもいいです。
目についたもの、褒めてみましょう。
鞄、洋服、靴、髪型、アクセサリー、雰囲気・・・
自分の目に入って気になったものはきっと印象に残る何かがあるからでしょう。
「素敵なかばんですね」
「綺麗な指輪ですね」
「かっこいい靴ですね」
なんでもいいんです。
一言さらっと言ってあげればOKです。
お客様によって反応が違うのでその後の対応の仕方にも役に立ちます。
そっとしておいてほしいお客様、コミュニケーションをとるのが好きなお客様など・・・
そこから広がるコミュニケーションを大事に話を膨らませていってください。
お客様から得る知識が次への接客へつながることも多々ありますよ。
どうやって褒めるのか

geralt / Pixabay
突然、「いらっしゃいませ。素敵な髪型ですねーーー!」言われても不自然すぎて言わされてる感満載。
って思うかもしてませんよね。
かといってあまりどこでいうのかを意識しすぎるのもこれまたタイミングを難しく考えてしまいます。
じゃ、いったいどこで・・・
私の場合は、不自然だろうが不自然じゃなかろうが目についた時点でできるだけ言うようにしています。
人は感じた瞬間に感じたものを伝えるのが一番自然です。
頭の中で考えたものは、もうその時点で実は不自然なものかもしれません。
考えすぎずにさらっと言ってしまえばとてもスマートですよ。
難しく考えずに行動してみてください。
失敗も大切です。
人を見る目も養われていくので積極的にお客様と関わっていくと自身のスキルも必ずや上がっていきます。
まとめ

4677693 / Pixabay
「褒める」素敵ですね。
お客様とも仲良くなれて、相手の気分もよくなって。
なんと素晴らしいことなのか。
ただし、気を付けておいてほしいのは
褒めることを目的にしないこと。
目的は褒める事ではありません。
お客様と繋がる事です。
お客様と繋がり、印象に残りもう一度来店してくれる。
どんなに料理が美味しいお店でも接客が機械的では残念な味になってしまうものです。
素敵な接客やお店での振る舞いは料理にとっても特別な調味料になりえます。
感じの良いお店で食べる食事はやはり美味しく感じるものです。
「褒める」をきっかけに自分のスキルを伸ばしていきましょう。
これもまた、お客様とのコミュニケーションのほんの1例です。
どんどん自分から行動して、たくさん失敗してあなた自身のオリジナルのスキルを身に着けていってください。
基本的なサービスがしっかりしていればプラスアルファでさらにお客様の印象に残る事でしょう。
印象に残るサービスは必ずやリピートに繋がってくれるはずです。
自身のファンを作ることがお店のファンを作る事へとなりますので。
さ!楽しんでいきましょう!
では今日はこの辺で。

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます


最新記事 by カフェ兄さんトモヤ (全て見る)
- 『モテる女の定義』の巻 - 2020-04-27
- 『マミコのダイエット効果』の巻 - 2020-04-09
- 「マミコ、夕食を食べに行く」の巻 - 2020-03-13